結果はこちら、
いつの間にか161人に贈っていたなんて
気が付かなかった。
レターポットって知ってる?
皆さん「レターポット」って知ってますか?
知らないなら知って欲しい…
西野亮廣オンラインサロンでレターポット完成したのは約7年前…
完成直後は避難殺到…
西野亮廣さん曰く、99.9%理解が得られない状態だったそうです。
なんで、課金できないレターを配り続けるのか?
詐欺?宗教?みたいな感じ…
詳しい成り立ちは
レターポット創設メンバーの一人、
かめぴょんさんのブログがわかり易いので、こちらを見て下さい。
レターポットを使ってみる
まずは「レターポット」にログイン!
私はtwitterでログインしました。
Facebookの登録が「現在調整中」で行えません。
しかし…
現在(令和6年3月31日)はFacebookでのログインが可能となりました。
無事、ログインすると
心優しき先輩方から
Ciao(5レター)が贈られてきます。
その贈ってくる速度、
驚くほど速い…
見ての通り
西野亮廣さんからレターから贈られてきました。
これは嬉しい。
Ciao×2通なのは、
きっとスマホを連打して贈ってくれたに違いない!
と思い込みます。(手違いといった真実を知りたくない…)
レターを買ってみる
レターを買います。
ログインしホーム画面から
「レターを購入する」を選択
購入したいレターの数を選びます。
私は1000レター(5500円:税込)購入しました。
今のところ、カードのみ購入になります。
無事に支払いを終えるとレター購入完了です。
とりあえず私はCiao(5レター)を贈ってくれた先輩方にCiaoを贈り返しました。
レター配りしたいけどCiaoしたらいいの?
1日目からして
1000レター購入した私…
配りたい…
レターを待っているのも何なので
半分(500レター)配ることにしました!
Ciao(5レター)をタップすると
1Ciao贈ることができます。
贈った人の履歴やレターポット内でフォローが出来るのは嬉しいですね。
最初、何かよくわからす触ったら1人に数回Ciaoしてました。
とりあえず…
新規参入している方や誕生日の方にCiaoして贈りまくります。
Ciao(5レター)を贈りまくります。
Ciaoは楽です。
すると…
10人に1人の割合でCiaoが還ってきます。
たまにレターが贈ってきます。
これは嬉しい!
そうそう、
レターポットでは
Ciao(5レター)とレター(一文字1〜10円)と分かれています。
レターを贈る時は一文字一文字が丁寧になります!
一文字(10円)のレターとなると名前だけで40レター分の感謝がつたえられます。
一文字一文字の金額がわかると、アンチコメントできない感覚になります。
間違って贈りたくない…
贈られた相手は嬉しいでしょうね!
レターを贈った時、しばらく待つことになります。
タイムラグかな?
さあ興味がでたら、今すぐレターポットに登録してみよう!
Xで「#レターポット」「#レター配り」で探す
適度にCiaoとレターのやり取りを終えたところで、X(旧twitter)で検索してみる。
検索ワードは
#レターポット
#レター配り
そこで、世の中にレター配り(他者貢献)を精力的頑張っている先輩方を知れます。
余裕があればXを訪れてみて下さい!
コメント